「あの人、どうしてあんなに元気なんだろう」。




イメージ 1

「あの人、どうしてあんなに元気なんだろう」。

近所で話題の壮年部員は102歳。

秘訣を伺うと「毎日、人に会うこと」と教えてくれた。

道端で、公園で、スーパーで。

出会った人と気さくに話すと、
実年齢との差に驚かれることがちょっとうれしい、と笑顔皺が。

先日、名古屋市内で行われた聖教文化講演会。

日本認知症学会の認定専門医・
指導医である脳神経外科医の奥村歩氏は「“リアルの質感”が大切」と語った。

ITが発達した現代では、家から出なくても、
大半のことはパソコンやスマートフォンで済んでしまう。

しかし、それでは刺激が「視覚」に偏る。

そんな生活を続ければ“脳がなまってしまう”と。

脳を健やかに保つには、「五感」をバランスよく刺激すること。

例えば、読書で本を持ち、紙に触れる。

メモを手書きで取る。

でこぼこ道を歩く。森林で草や木の香りを楽しむ。

この“実感”が脳の老化を防ぎ、認知症になりにくくするという。

とりわけ、外に出て積極的に人に会うことを氏は推奨する。

友のもとへ歩いていく。

顔を見ておしゃべりをする。

幸福を祈りつつ手紙を書く――
人と関わる学会活動もまた、脳を若々しく保つ行動にほかならない。

出会いの春。

身も心も生き生きと前進したい。(靖)