外国語翻訳ソフトの進歩が目覚ましい。

イメージ 1

外国語翻訳ソフトの進歩が目覚ましい。

「2カ国語間の会話をその場で音声翻訳」

「カメラを向けただけで画像内の文字を翻訳」

「103言語の文章を相互翻訳」

などが、スマートフォンで気軽に利用できる。

翻訳の精度や読み上げる声の自然さも日々、向上している。

異なる言語の人々が瞬時に意思疎通できる素晴らしさ。

一昔前には想像できなかった“夢の機能”には違いない。

とはいえ、外国語を学ぶ大切さは変わらないだろう。

相手の言葉を話すという行為は、
その文化を受け入れ、尊重するという姿勢の表れにほかならないからだ。

池田先生は、第1回の高等部総会(1968年)

で「まず1カ国の外国語に習熟すること」を提案。

多くの若き友がこの指針を抱き締めて世界へ雄飛した。

SGIの平和運動の一翼を担うメンバーも陸続と誕生している。

また先生は、
“真の国際人は広宣流布に働く皆さんのお父さん、お母さん”

と述べ理由を続ける。

「毎日、全人類の幸福を真剣に祈っている。

そして、利己主義を捨てて、
人の幸福のためにボランティアで行動している。

毎日、忙しいなかを、世界的な大哲学である仏法を学んでいる」(『青春対話』)

相手の側に立つ。

一人のために行動する。

その人こそ国際人であり、真心は必ず万人に通じていく。(行)