大雨の中、人の列ができていた。

イメージ 1


今月26日の午前8時30分。

大雨の中、人の列ができていた。

広島平和記念資料館の東館がリニューアルオープン。

市街が破壊されるCG映像、
3Dプリンターで作った原爆ドームの模型など最先端技術を駆使。

多彩な手法で「どう伝えるか」に工夫が凝らされていた。

「大工の原さん」「洋服店の新藤さん」……。

72年前、そこには家々が立ち並んでいた。

庶民の生活、それぞれの幸せを1発の原子爆弾が奪った。

後年、跡地に同館が建設。

被爆者が世を去っていく中、「何を伝えるか」

もまた重要になる。

同館でボランティアを始めた婦人部員。

広島に生まれながらも、無知な自分を悔いた。

「人類の 中より選ばれ 広島に 戦う使命を 誇りと功徳に」

かつて池田先生が詠んだ和歌を胸に講習会に出席し、
現在は館内で展示説明を行う。

平和を願う母の心を、高校3年生の息子も継いだ。

英検準1級に合格し、第10回「全日本高校模擬国連大会」

に初出場。選抜された高校生と英語で討論した。

「将来は国際社会に貢献したい」

と誓う。

学会の広島池田平和記念会館は、
出兵する兵士を訓練した「東練兵場」の跡地に立つ。

今、ここから平和を創る青年たちが羽ばたく。

“二度と悲劇を繰り返さない”

ヒロシマの心」を世界に伝えるために。(子)