「日本で47番目に有名な県」

イメージ 1


「日本で47番目に有名な県」

「いいえ、砂丘はありません」

自虐的な言葉が、かえって目を引くある県のカレンダー。

累計約10万部を販売する大ヒット商品になった。

ある県とは「島根県」。

発想の転換の勝利”だった。

同県の自然館で、
国の特別天然記念物オオサンショウウオ
を飼育する壮年部員がいる。

閑散とする同館の状況を打開したいと祈る中、
「展示水槽内での人工繁殖」を思いつく。

国内での例はないが、だからこそ価値があると確信した。

夜を徹して川に漬かり、生息環境を調べた。

水槽内を限りなく自然界に近づけた結果、産卵に成功。

日本初の快挙に、来館者が押し寄せた。

以来、毎年、産卵を成功させ、全国で指導も行う。

33年前の5月、池田先生は提案した。

「『山陰』ではなく、
われらの生き抜く天地を『山光』と命名したい」。

地域の繁栄と幸福を祈り、山光り、
里光る土地の素晴らしさを見事に表現した言葉が、
同志だけでなく、多くの市民を勇気づけていった。

山陰には人口の少ない地域もあるかもしれないが、
その分、古き良き「ふるさと」の風情がたっぷり残っている。

多くの場合、短所と長所は裏表だ。

問われるのは、わが地域を元気にしたいという、
人間の情熱であり、短所も長所に変える知恵なのである。(子)