自転車のかごにメモが入っていた。「

イメージ 1

本部幹部会中継行事の終了後、
自転車のかごにメモが入っていた。

「タイヤの空気圧が低いようです。
自転車屋さんで見てもらってはいかがですか」

と記されていた。

持ち主の少女は驚いた。

確かに、
頑張ってペダルを踏んでも、自転車はなかなか進まなかった。

メモを書いたのは創価班。

来館者の自転車を、一台一台点検していた。

とてもうれしかった――
こんな声を、少女が寄せてくれたことがある。

そこまで確認する義務はないかもしれない。

だが、自転車に不具合があれば、事故につながりかねない。

この創価班は、
皆が無事に帰宅するまでを「わが責任」と捉え、任務に当たっていた。

今月の中部を皮切りに、本年、全国で「創価青年大会」が開かれる。

かつて、青年大会に参加した識者が語っていた。

「合唱も演技も素晴らしかった。

同じように、汗をかきながら、笑顔で参加者を迎え、
黙々と責任を果たす役員の姿も、まぶしいほど輝いていた」

池田先生は述べている。

「(私は)『ここまで』
と相手が驚くほど、手を尽くして、一人一人を励ましてきた」

「友のために『頭』を使い、『心』を使う。

それが真実の指導者である」。

この師の心をわが心とし、
自身を鍛え、幸福拡大に進む“励ましの挑戦者”でありたい。(鉄)